診療科のご案内
健康診断のご案内
院内施設のご案内
フロアマップ
無料シャトルバス
FAX予約のご案内
看護部
リハビリテーション科
田岡病院広報誌
ストレスチェック 職場のメンタルヘルス対策なら… メンタルサポート徳島
TAOKAメディケアスクール
無料シャトルバス

当院について

TOP > 当院について > 部門等のご案内 > 臨床工学科

臨床工学科

臨床工学技士とは医師の指示の下、生命維持管理装置を取り扱う医療機器のスペシャリストです。近年多種多様になってきている医療機器を安心安全に使用するために、日々業務に取り組んでいます。

血液浄化業務

透析室

機械室

回収時

ET検査

当院での慢性維持透析は4階にある透析室で行っています。血液透析療法(HD、OHDF、IHDF)に関わる業務として、プライミング・シャント穿刺・開始業務・巡視・回収業務・関連装置の保守管理・物品管理などがあり、安全な透析治療が提供できるようにしています。

また、OHDFやIHDFを実施するのに必須である透析液の水質管理も厳重に実施しています。ベッド数は15床で現在実施しています。他には個人用透析監視装置1台、血液浄化用装置を一台所有しており、胸水・腹水に対する胸・腹水濾過濃縮再静注法(CART)も行っております。

ME機器管理業務

人工呼吸器管理

当院では分散管理方式を用いて医療機器を管理しています。人工呼吸器は10台、ネーザルハイフローは1台を保有しており、日常の使用前・中・後の点検を始め定期的なメンテナンスを含めた保守点検を行っています。他にも輸液ポンプ、シリンジポンプ、AED、除細動器、生体情報モニターなどのME 機器の点検や修理、保守管理も行っています。

これらの業務により、機器の稼動状況や点検・修理履歴などを把握し、問題の発生を未然に防ぐように努め、また、万一機器に不具合が生じた場合には迅速に対応し、対処しています。

さらに病院内の医療機器の使用者に対して、勉強会や文章にて正しい取り扱い指導を行うなど、確実な安全管理体制を布いています。

カテ室・ペースメーカー業務

IVUS操作

ペースメーカーチェック

カテ室業務ではカテーテル治療前から治療後までのバイタル(血圧・酸素飽和度・心拍数・心電図)の測定のモニタリング、また、治療によってはIVUS と呼ばれる超音波血管内エコー装置の操作を行っています。

ペースメーカー業務ではペースメーカー植え込み後の患者様へのフォローアップを定期的に行っています。フォローアップではプログラマーと呼ばれる機器を用いて閾値(心臓が興奮する最小値の刺激)の測定や電池寿命、刺激テスト等の機械的なチェックを行っています。最近では、遠隔モニタリングシステムを導入しており、対象となる患者様の自宅の寝室等に専用の送信機器を設置しペースメーカーのデータを送信することで閾値やリード抵抗、アラート通知などのペースメーカーチェックが遠隔で行えるため、外来受診をしなくてもチェックが行えるようになっています。


TOP