患者支援センター

医師 | 1名 |
看護師 | 4名 |
社会福祉士 | 4名 |
理学療法士 | 2名 |
事務職員 | 1名 |
(令和3年12月現在)
この度、令和3年8月1日より、患者支援センター長に脳神経外科 真鍋進治医師が就任となりました。また、同日より理学療法士2名、9月1日より看護師1名が配属となり、入院相談や退院支援の強化を図っております。
医療福祉相談
診療に関わる相談、福祉制度、治療費の相談等、医療と福祉に関する相談業務を行っています。

- 医療費や生活費などの経済的問題
- 社会保険や年金制度
- 介護保険や訪問看護、訪問診療
- 障がい者手帳や福祉サービスに関する事項
- その他の心配事や困りごと
看護相談
在宅での療養相談や健康相談、病院・施設情報など、看護師が医療と看護に関する相談をしています。
家族介護の手技や方法、在宅医療(重度医療)指導の実施。また、入院を予定している患者様へ入院説明を行う入院支援や退院支援計画を立案し、退院後に生活する場の準備を行っています。

- ベッドコントロール
- 入退院に係る相談
- 家族相談(治療や療養に関する事項)
- 介護者講習会の開催
- 地域連携病院や施設との連携強化
- 外来・病棟間の連絡調整
入退院支援
入院を予定している患者様が安心して入院医療を受けられるよう支援を行っています。
入院中に行われる治療の説明や入院生活に関するオリエンテーション等を入院前に行っています。

- アナムネ確認(家族関係、既往歴等)
- 服薬確認
- 転倒・転落アセスメント
- 褥瘡リスクアセスメント
- 保険情報確認
自宅退院、施設退院、転院などの相談を行っています。
在宅事業所 咲くら通所リハビリ、居宅支援事業所、老健施設などへも連携しています。