診療科のご案内
健康診断のご案内
院内施設のご案内
フロアマップ
無料シャトルバス
FAX予約のご案内
看護部
リハビリテーション科
田岡病院広報誌
ストレスチェック 職場のメンタルヘルス対策なら… メンタルサポート徳島
TAOKAメディケアスクール
無料シャトルバス

診療科のご案内

TOP > 診療科のご案内 > 救急科

救急科

徳島市内のみならず圏域外の地域も含めて年間2,500件以上の救急車を受け入れるなど、二次医療
機関としては県内随一の実績を誇っています。今後さらなる受入態勢の充実、迅速な救急医療の
提供を図るため、平成21年4月より救急科を新設いたしました。
救急科専門医であるER医を配置し、これまで以上に安全で標準的な救急医療の提供を目指します。

ER医とは

基本的にER(Emergency Room;救急初療室)に常駐し、救急車のみならず自力来院された
すべての患者さんを、まず診て、診断ならびに蘇生を含めた的確な救命救急処置を同時並行に
行いつつ、帰宅可能であれば帰宅の判断をし、入院が必要な場合は担当する科を決定し入院
治療をお願いするという、アドバンスド・トリアージを行います。

救急科の取り組み

救急科では日常診療でのOn the job trainingの他、Off the job trainingとして、
 外傷初療標準化コースである
  Japan Advanced Trauma Evaluation and Care (JATEC™)
  Primary-care Trauma Life Support (PTLS)
  Japan Prehospital Trauma Evaluation and Care (JPTEC™)
 心肺蘇生コースの Immediate Cardiac Life Support (ICLS)
 災害医療の Disaster Medical Assistance Team (DMAT)  など
 さまざまな標準化コースや、各種講習会などにインストラクター・講師として
 積極的に参加しています。

また、院内においても以下のような勉強会を定期開催しています。

プレホスピタルカンファランス

救急症例が、現場におけるプレホスピタル活動から救急外来での初療、
さらに入院後の決定的治療まで一連のものであることを踏まえ、具体的で教育的な
症例を皆で検証することでよりよい救急活動につなげていくという目的のもと
開催するものです。また、院内の医療従事者と救急隊の相互理解を深め研鑽しあう場としても
大切な役割を担っています。

日 程:3ヵ月毎(各回とも日程が決まり次第、各消防機関・医療機関に連絡いたします)

会 場:田岡病院2階研修ホール

対 象:救急救命士を含む救急隊員、医師、看護師、その他コメディカルの方々など、
    救急医療に関わるすべての医療従事者

ERナースカンファランス

院内職員全体の救急に対する知識や技術の向上を目的として、定期的に開催しているものです。
座学のみならず、シナリオを使ってのシミュレーション形式やスキルステーション形式での
カンファランスも行っています。

日 程:月2回

会 場:外来スタッフルーム

Immediate Cardiac Life Support (ICLS)  心肺蘇生講習会

医療従事者のための心肺蘇生トレーニングコース(ICLS)を定期的に開催しています。
実技実習を中心としたコースで、受講者は少人数のグループに分かれて実際に即した
シミュレーション実習を繰り返し、約1日かけて蘇生のために必要な技術や
蘇生現場でのチーム医療を身につけます。
日本救急医学会認定コースです。

災害対策委員会の活動

田岡病院では職員で災害対策委員会を組織し活動しております。
活動の詳細につきましては、病院職員向けに発行している
『田岡病院災害対策委員会ニュースレター 災対瓦版』をご覧ください。

2020年  2月発行   災対瓦版No.62
2019年12月発行   災対瓦版No.61
2019年10月発行   災対瓦版No.60
2019年  9月発行   災対瓦版No.59    災対瓦版No.58
2019年  7月発行   災対瓦版No.57    災対瓦版No.56
2019年  5月発行   災対瓦版No.55    災対瓦版No.54
2019年  3月発行   災対瓦版No.53
2019年  2月発行   災対瓦版No.52    災対瓦版No.51

2018年発行の災対瓦版はこちら

2017年発行の災対瓦版はこちら

2016年発行の災対瓦版はこちら

2015年発行の災対瓦版はこちら

担当医師

救急科の医師紹介はこちら


TOP